11番出口はこちらです

10年働いているのに、職場最寄の駅の出口が覚えられません。問い合わせにはしょっちゅう13番と答えます。キャンプ、ゲーム、ライブ、ハンドメイド、雑記ブログです。

【2019年9月】わらび平森林公園キャンプ場

まさにキャンプシーズンですね〜!いい季節がやってきました。

9月14日〜16日の連休をつかって、2泊3日で群馬へキャンプ行ってきました!

 

 

わらび平森林公園キャンプ場

 

こんなキャンプ場

施設、設備が整っていて、ある程度の忘れ物もカバー出来る。

ヤギがいたり、ハンモックがゆったりさを演出。

ビールサーバーの生ビールがナイス。ファミリー向けのキャンプ場。

昼間は暑くても、夜は肌寒い。真夏以外は寒さ対策が必須。

買い出しに行くには、道の駅やコンビニがちょっと遠い。

スーパーは片道1時間くらいかかる。

虫やカエルがたくさんいて、男子にはロマン溢れるキャンプ場。

温泉は下山して行くのがおススメ。

f:id:ju39mehr:20190919142309j:image

かわいいワンちゃんのオブジェがお出迎えです。

標高1,000メートルを超えているだけあって、空気が違う!涼しいし澄んでます。

まだまだ残暑が残る9月中旬、関東は猛暑日でしたが、ここは涼しくて、やっぱり夜は肌寒い。

薄手のダウンがあってちょうどいいです。

そして、なんと言っても山。天気予報はアテになりません。雨マークなくても降るので、雨対策はして行った方が良いと思います。

我が家のキャンプ時は、ちょうど片付けの時に雨に降られてしまい。。念のため長靴も持って行っていたので、足元気にせずガンガン歩けたので良かったです。

受付

着いたら早速チェックイン。

こちらは料金後払いで、現金のみです。

今回のお支払いは、大人2人+子ども2人+乳児1人の2泊3日。

オートサイトで総額6,480円でした。

f:id:ju39mehr:20190919142303j:image

受付の山小屋はフリーWi-Fi繋げます。最近こういうとこ多いんですね。すごい。

f:id:ju39mehr:20190919142351j:image

山小屋の中にはちょっとした売店が。全部揃うってことはないですが、ちょっと忘れ物があっても安心です。なんせ、ここは山の上。一番近いコンビニも車で30分ほどかけて山を下らなければなりません。一番近いスーパーは1時間くらいかかるらしい。笑

f:id:ju39mehr:20190919142312j:image

シャワーやコインランドリーも使えて、簡単なワークショップもやってたりと、なかなか便利でステキキャンプ場です。

広場にはヤギさんもいて、子供達大はしゃぎ。こんな自然の中で動物とも触れ合えるなんて、ファミリーにとってはとてもいい思い出づくりが出来ること間違いなし!大人しくて可愛らしいヤギさん達でした。

f:id:ju39mehr:20190919142315j:image

そしてあちこちにハンモック。涼しい風の中、子どもだけじゃなく、大人もゆったり揺られてる姿をチラホラ見かけました。ハンモックの上で本なんか読んじゃって。最高だね。

f:id:ju39mehr:20190919142354j:image

設備・ゴミステーション

水場は各サイトから程よく近いところに数カ所設置されていました。

水場の近くには、バーベキュー場もあって、合宿で来ていたような学生さん達がワイワイそこでバーベキューしていました♪

f:id:ju39mehr:20190919142340j:image

今回我々は西サイトに宿泊。近いところに2ヶ所あったので、便利でした。

f:id:ju39mehr:20190920130242j:image

そして、各水場脇にゴミ捨て場。キチンと整頓されていて、生ゴミは別のポリバケツに分別したりと動物対策はバッチリでした(当たり前か)。
f:id:ju39mehr:20190919142325j:image
f:id:ju39mehr:20190919142328j:image

共同で使用自由な冷蔵庫(?)もあって、連泊する人にしたらとってもありがたい。

f:id:ju39mehr:20190919142338j:image

トイレも綺麗に掃除されていて、便座式(温座)が2つ、和式が1つ。問題なしです。

遊び場・釣り堀

f:id:ju39mehr:20190919142344j:image

受付近くに釣り堀があります。

今回は釣りはしませんでしたが、ニジマス1匹300円と、割とお安いのかな?

それよりも、お酒を飲む人達には大興奮なものがソコに。
f:id:ju39mehr:20190919142331j:image

なんとビールサーバーが。1杯300円でキンキンに冷えた生ビール。笑

お子様には冷えたラムネも♪

f:id:ju39mehr:20190919142318j:image

こんなの無視出来ないですよね〜。お祭りみたくてワクワクします。

f:id:ju39mehr:20190919142321j:image

釣り堀はシンプルで、釣ってる方を見ていたらほぼ入れ食い状態でした。

じゃんじゃん釣っちゃうよね〜!

近隣施設

キャンプ場から30分ほど降ると、そこそこいろんな施設があります。

道の駅

www.kurabuchi-oguri.com

新しいのかな?とっても綺麗でした。現地で取れた新鮮野菜がたくさん。

足りないバーベキュー食材をここで買い足しました。

f:id:ju39mehr:20190924112634j:imagef:id:ju39mehr:20190924112636j:image

温泉

2泊したので2ヶ所の温泉行ってきました!キャンプ場でもシャワーが浴びれるのですが、近くに温泉があるなら温泉ですよね。

せせらぎの湯

ここは公園が併設されていて、子ども達も大はしゃぎ。公園で汗をたっぷりかいてからの温泉は最高でした。露天風呂がいい感じ。地元のおじちゃまおばちゃま達で賑わっておりました。

f:id:ju39mehr:20190924112703j:image

なが〜いすべり台があって、大人も楽しかったです!

はまゆう山荘

「山荘」という名前からペンションみたいな所を想像していたのですが、すごい立派なホテル?でした。大きくて、超立派。温泉は内湯1つだけでしたが、キャンプ場から近いし、何より安い(通常550円、キャンプ場利用者は100円引きで入れます)。

ご飯も食べられるし、とっても良かったです。ソフトクリームが美味しかった!

 

この2ヶ所以外にも、道すがらあちこちに温泉の看板を見たので、何度来ても温泉を楽しめそうです。

 

 

そうそう、余談ですが、キャンプ場に到着する寸前の山道で、カモシカに遭遇。

向こうも人間にビビって焦って逃げてましたが、野生のカモシカなんて見たの初めてだったので驚きました。

夜も森の方に、木と木を飛び跳ねる影を見たので、就寝時など、食べ残し等放置しないよう、動物対策もしっかりしましょう!

自然の中にお邪魔している身という事を忘れずに。。

f:id:ju39mehr:20190924121530j:plain

画像お借りしました。カモシカって牛なんですね。。



 

ポリエステル製のアウトドアチェアにカビが生えてしまった!カビ取りに挑戦。

f:id:ju39mehr:20190910150837j:plain


アウトドアには必須のアイテム。イス!

キャンプだけじゃなく、バーベキューでも公園でも、アウトドアチェアの出番はかなりありますね。

我が家もそれぞれ1人ずつのイスがあります。

大人はコールマンの。

子どもたちは、コストコの激安ディズニーのチェアを愛用しています。

素材はポリエステル。ツルツルしたやつです。

イスにカビが!

毎回、一応片付けの時には気を使っているのですが。。

やってしまいました。

子どもの椅子にカビ発生。

たぶん、、川遊びか何かして、濡れた水着のまま座って、いまいち乾いていないまま片付けてしまったのでしょう。

帰って来てからも乾かさなかった。。反省です。

どうしよう・・・

このザマです↓

※下の「◾️」をクリックするとカビ画像出ます。お気をつけください。

◾️

結構な生え具合。お手上げ状態です。

でも、買い換えるには勿体ないし・・・(どうせあと1年〜2年でサイズアウトしそうだし。)と、悩んでいたんですが、試しにお風呂で使うようなカビ取り剤でカビ取りしてみよう!と思い立ちました。

もし失敗しても、激安チェアだし、数年後買い換えると割り切って。

カビトルデス PRO

思い立ったが吉日、早速チャレンジ開始です。

使用したのはこちら。

カビトルデス PRO 防カビ剤配合(持続効果 約1ヶ月) 強力密着ジェルタイプ 150g

カビトルデス PRO 防カビ剤配合(持続効果 約1ヶ月) 強力密着ジェルタイプ 150g

 

カビトルデス プロ。

一時期、お風呂に黒カビ発生した時に使用してそれっきりだったもの。

結局買っても一回じゃ使い切らず、残っていました。開封後半年くらいかな。

いろいろと割り切れる環境が整っていたので、いざチャレンジです。

直接ジェルを塗って放置してみた

やり方は簡単。

f:id:ju39mehr:20190906102727j:image

カビを狙って直接塗る。そして15分〜20分放置。

水で洗い流す。

それだけ。たったそれだけですよ奥さん!だんなさん!

それで、見て!大成功!

f:id:ju39mehr:20190906102903j:image

やったー!!!綺麗にカビが落ちたぁ!!!

この上ない嬉しさ。

バズの右足のネジ穴の模様、私カビだと思ってた。ちゃんとした模様だったのね。失礼しました。

ほかのアウトドア用品のカビもついでに

もうひとつ、私のコットが少しカビっぽかったので、同じ方法でやってみました。(こちらは画像なし)

素材は同じくポリエステル。公式サイトにはPVCコーティングと書いてありました。

こちらもカビ取り、大成功。

が、1箇所放置し過ぎて若干色落ちしてしまいました。よく見ないと分からない程度だけど。

まぁ、許容範囲内です。

まとめ

うっかりミスでやってしまったカビ案件。

まずは生やさないようにケアが大事なのは大前提として、うっかりってありますよね。

そしてそれが結構ショック。

今回は、自宅で簡単に、少しの時間で大事なアウトドア用品のカビ取りが成功したというお話でした。

あくまで、私は失敗してもいいつもりでやったので、皆さま挑戦する際は必ず色落ち等のテストをしてからにしてください。そして、「絶対落ちる!」というわけではありませんので、あしからず。

ダメもとチャレンジでお願いしますー!

 

しかしカビトルデスプロ、いい仕事しますわー。

お風呂のカビ取りも一発でした!これはリピート!

【2019年8月】那須・ナラ入沢渓流釣りキャンプ場

みなさまいかがお過ごしでしょうか。

梅雨が明けた途端のこの猛暑。

育休中でずっと家にいる身としてはまじでキツい。電気代が。

エアコン24時間フル稼動です。

そんな暑さもあって、家族全員グッタリストレスが溜まって来たので、

「そうだ、キャンプに行こう」

と思い立ち、行って来ました!避暑地を求めて、栃木県は那須

1週間前になっぷから予約をして、8月最初の土日で行ってまいりました。

 

 

アーリーチェックイン可能!?

f:id:ju39mehr:20190808163425j:image

ここは13時チェックインのキャンプ場。

ですが、11時からアーリーチェックインが可能です。

なんと追加料金なし。無料で早めのインが出来る素敵なキャンプ場です。

11時到着目標で出発したのですが、なんだかんだ途中でトイレに寄ったり、スーパー寄ったりで到着は11時半でした。

11時半着で、受付をしたのが我が家含めて3組。一緒に説明を受けて、お支払い。

今回は大人2、子ども3(うち1人は0歳なので料金かからず)、オートキャンプ車1台で6,588円。

受付は山小屋の外。なぜか外。笑

簡易的な受付窓口でチェックインを済ませます。

ちなみにこの山小屋付近、フリーWi-Fi飛んでます。テントサイトは電波悪いので、何かあったら山小屋近くまで来てWi-Fiに繋ぐのがいいですね。

管理のおっちゃん、ずーっと魚焼き場でタブレットで動画見てました。笑

受付が終わったら陣地探し。まだまだ選び放題でした。

川辺、林間、芝生広場。いろんな場所があり、家族やグループなどその時々の使い方で適した場所を選べると思います。1区画の大きさもそこそこ、車・テント・タープ張ってもなお余裕な感じでした。

13時頃にはやはり入ってくる方が多く、ほぼ満杯になってましたが、それでもまだ空いているところもあり、ハイシーズンな割に穴場なのかな・・・?という感じです。

我が家は川沿い(水は少ない)に拠点を置き、子ども達は早速水着に着替えて川遊びに夢中になっていました。

f:id:ju39mehr:20190806125139j:image

施設

トイレは山小屋近くに1箇所。

トイレから遠い第2オートサイトの人たちは利用自由の自転車で移動ができます。

1箇所しかないので、管理も行き届いて清潔で、もちろん温座。

そして土足厳禁で、スリッパに履き替えます。なので地面も泥っぽくならず、とても綺麗。

数もあるので、行列になる、なんてこともなさそうです。

f:id:ju39mehr:20190806125143j:image

水場も一定距離毎に数カ所あります。

どこの場所を選んでも、そう遠くはないところに水場があると思って大丈夫です。

「ナラ入名水」は飲み放題!

水場の水は飲料水として使用できませんが、山小屋近くに湧き水があります。

f:id:ju39mehr:20190806125128j:image

ここの水を飲料水として、持ち込んだジャグに入れて使っている人もたくさんいました。

ペットボトルの水なんかより、新鮮で、冷たくて、とっても美味しい!

水はジャグとか空のペットボトルを持ってきて、ここで美味しいお水を調達する方がいいかも、なんて思いました。

食事処

f:id:ju39mehr:20190806125123j:image

山小屋の中では食事が出来ます。

その時によって出せるメニューが違うようです。

我々が行った時は、蕎麦、うどん、カレー、もつ煮くらいでした。笑

f:id:ju39mehr:20190806125117j:image

蕎麦、うどん、申し分のない美味しさでした!

(でも同じ栃木なら、前回食べた出流ふれあいの森キャンプ場のお蕎麦の方が美味しかったかな。)

釣り・川遊び

ここでは釣りや川遊びが楽しめます。

釣りだけをしに来る人もいるそうです。マス、イワナ、ヤマメが釣れます。

釣りは、釣り堀で目方釣り(釣った分だけ料金がかかる)と時間釣り(2時間○円のような)の2種類の釣り方があります。あと、つかみ取りも出来るのかな?今回は目方釣りに挑戦です。

 

f:id:ju39mehr:20190806125113j:plain

釣り堀のお水も、驚くほど綺麗。

入れ食い状態で、投げたらすぐに釣れる!という感じでした。大人では物足りないかもしれませんが、子ども達にしたらめちゃめちゃ楽しいでしょうね。大はしゃぎでした!

焼いてもらい(焼き代1匹150円とかかな)、無事におやつとしていただきました。命に感謝。

f:id:ju39mehr:20190808115841j:image

川遊びエリアもちゃんと整備されていて、安全に遊べるようになっています。小さい子どもがいる家庭にはちょうどいい遊び場でした。我が家は拠点にした場所の前が川だったので、ずっとそこで遊んでいました。

夏はやっぱり川遊び。いいですね〜!

お風呂は近くの日帰り温泉

なんと言っても、ここは温泉郷

このキャンプ場にもシャワー施設があるのですが、近くに温泉がたくさんあるのにシャワーで済ますなんて勿体ない。

こちらのキャンプ場、提携している温泉旅館があり、受付で申し出れば割引価格500円でその旅館の温泉が利用できます。

もちろん我が家も4人分2,000円を支払い、チケットを持って提携先の温泉に行ってきました。

f:id:ju39mehr:20190808142351j:image

このチケットないと特別価格で入れません。

で、、うーーーん。。なんと言いますか・・・

次回もしここにキャンプに来たら、別の温泉行こうかな。

温泉自体はとても良かったです。古いけど、温泉の質は間違いないし、気持ちよかったです。

ただ、ちょっと、アクシデントが多すぎました。詳細は控えますが。。スタッフの対応、古い旅館でたぶんお安いのか、集団客が多く(育成会とか、サッカークラブの合宿とか)、一般のお客への配慮がなく、大変心苦しいですが、もうここへは来ません(苦笑)。

こちらも旅館の客ではなく500円で入りに来ているので、あまり大きな顔出来ませんし。。普段温厚な夫が珍しくスタッフさんに皮肉言ってました。(いつもそういうのは私の役目)

なので、もうちょい高くていいから違ういい感じの日帰り温泉利用したいと思います。

ちなみに、この温泉の利用時間は13時〜19時まで。

キャンプ場の車の出入りは19時半までです。外出予定の方のご参考までに。

まとめ

総評メモ

また来たい。川遊び、釣り、サイトの作り、どれも良かった。

トイレは綺麗で、水場も整っている。

温泉は提携の旅館じゃないところに入りに行く。

ジャグか、空のペットボトルを持って行って湧き水を汲んで飲みたい。

アブが多いので、虫対策は必要。

山小屋の近くはWi-Fi利用可能。山小屋近くに拠点を置けばずっと使えるかも・・・?夜は毎晩キャンプファイヤーしてて楽しそう。グルキャンだったら、山小屋近くに拠点を置きたい。

炭・薪は800円でちょい高め。事前準備して行く方が良し!

  
そうそう、この時期はアブがめちゃめちゃ多いです。

結構気をつけていたのですが、結構刺されてしまいました。なぜか(幸いにも)大人だけ。アブに刺されると割と長い期間引きずるので、夏キャンプには虫刺され用の吸引器が必要だな、と思いました。。次回のキャンプまでに買っておこうと決意。

 

とっても環境の良いキャンプ場でした。

愛嬌あるアンパンマンが出迎えてくれますよ!笑

f:id:ju39mehr:20190806125120j:plain

 

育児休業給付金の追加給付、私も貰えるの?専用ダイヤルに電話して聞いてみた

ようやく、1回目の育休手当が振り込まれました。

2月に出産してから約5ヶ月。長かった〜。

やっぱり1馬力じゃウチはもちません!!泣

ちょっと3人の子育てにバテて、仕事復帰は無理なんじゃないかと思い始めてたけど・・・

やっぱ復帰一択ですな!泣

まぁ、手当貰ってる手前、復帰は絶対しなくちゃいけないと思ってますが。。

できるかなぁ。。

育児休業給付金の追加給付

さて、それはさておき。

タイトルにもありますが、

育児休業給付金の追加給付、ご存知でしたか?

今回の給付で、職場から書類が送られてきた中にお知らせが入ってました。

難しいことは分からないんですが、とにかく、

・2004年8月以降に給付金をもらっていた

という方、追加給付があるかもしれません。

私は2012年と2015年に出産し、それぞれ給付金を貰っていたので、もしかしたら対象になるかも。。?

現時点の見通しでは、1件の給付につき約1,400円の追加給付だそうです。

私の場合、2件分なので約2,800円。まぁ、お小遣い程度ですが。。けど貰うべきものだったのだから。返していただきたいよね!

 

ということで、自分は該当しているのか気になった訳です。

同封されていたチラシに、疑問があった場合や住所の変更等があった場合は御連絡ください、というような記載があったので、早速専用ダイヤルに電話をしてみました(フリーダイヤルありがたい!)。

f:id:ju39mehr:20190712113044j:image

夕方6時くらいにかけたのですが、待つことなくスムーズに対応をしてもらえました。

 

疑問①私も貰えるの?

そもそも、私って対象なんでしょうか?

そこを確認したいですよね。質問してみたところ、

「現在、該当者を特定する作業真っ只中です。2004年から順に特定を進めていますので、現時点で該当しているのかどうかをお答えすることは出来ません。」

「該当している場合、8月以降に手紙をお送りします。その手紙に沿ってお手続きをしていただくようになります。」

とのことでした。

疑問②当時と住所が違うのですが。

「住民票を移していれば、新しいご住所をお知らせいただく必要はございません。住所変更された最新のご住所にお手紙を送付いたします。」

 

上記問い合わせをまとめると、

①現在該当者を特定中。該当する場合は8月以降に手紙が送られてくる

②住所が違う場合、住民票を移していれば、現住所へ送って貰えるので大丈夫。※住所変更していない場合は、専用ダイヤルに電話して相談しましょう

 

専用ダイヤルというだけあって、対応も良く、疑問に思ったことはきちんと丁寧に答えて貰えました。

何か疑問があれば、一度電話してみることをオススメします。

全国どこからでも通話無料だしね!(そこ大事。)

専用ダイヤル↓

0120-952-807

とりあえず、まだ特定作業中とのことなので、8月以降、手紙が来る事を期待して待とうと思います!

来るといいなぁ〜。

 

潮干狩りに行ってみよう!初心者が行く人生初の潮干狩り。

先週末、お天気も良かった(ちょうどいい曇りみたいな)ので、潮干狩りに行ってきました!

実は私(夫も)、潮干狩り人生初でして。

毎年行っているお友達家族にいろいろ教わりながら、初めての潮干狩りに行ってきました〜。

楽しかった。

山ばっかり行って、実は海が苦手な我が家。

苦手というか、そんなにテンション上がらないというか・・・。

楽しんだ後のジトジト感があまり好きではなく、よっしゃ海に行こう!という気になれず早10年近く。

潮干狩りとはいえ、海に行ったのが約10年ぶりで若干緊張しました。

持ち物は?

なんせ初めてなので、道具も何もなく。

1から全て用意せねばなりません。

しかも子連れなので、怪我させちゃいかんと思い、割と慎重に準備しました。

以下、3つに分けて書き出します。

必須アイテム
【必須アイテム】

・熊手

・採った飼いを入れる網

・バケツ

・クーラーボックス

・保冷剤

・空のペットボトル

熊手は、100均で調達出来ます。結構立派なものが。園芸コーナーに売っていて、土を耕すのにも使えるそうです。なるほど!

f:id:ju39mehr:20190522180036j:image

ダイソーで1つしかゲット出来ず、セリアでも購入。若干形違うのでお好みのを探してみて下さい。100均ので本当十分。立派です。

網も同じく園芸コーナーで。ダイソーで、3枚100円で買えました。

クーラーボックスと保冷剤、空のペットボトルは採った貝を持ち帰る用です。

空のペットボトルには帰宅後の砂抜き用に海水を持ち帰るため。やってみたら、結構海水吸っちゃうので少し多目に持ち帰るのがいいかも。

持ち帰る時は、一度真水で洗い口を閉じさせ、そのまま保冷剤で冷えてるクーラーボックスに入れ、帰宅後、もう一度海水に浸けて砂抜きをするそうです。

服装
【服装】

子ども・・・水着にラッシュガード、マリンシューズ

大人・・・短パン、Tシャツ、サンダル。マリンシューズだとなお良し

〈風が吹くと結構寒くなるので、長袖やアームカバーがおススメ。〉

共通・・・帽子

子どもは水着+ラッシュガードで。絶対水遊びするから。足元は、サンダルでもいいんだけど、結構砂に足を取られるのでかかとがある靴がおすすめ。マリンシューズだと、水が入っても抜けやすく、砂も入りにくいのでいいと思います。めっちゃ砂入ってたけどね。裸足は危ないのでおススメしません。

大人は、水着を着るまでもなく、Tシャツ短パンで十分ですが、本気で行きたい人は下は水着でも。結構普段着で来てる人が多くて、驚き。大人もマリンシューズのようなかかとがある靴がいいかもしれません。長靴で来てる人が結構いた。でも確かに、水を含んだ砂が入ってきちゃうので、長靴がいいかもしれませんね。次回参考にしよう。

曇りでも結構日焼けしてしまうので、腕や首元をカバーできるような服装がいいと思います。

そして風が吹くと寒いです。おきをつけて。

あると便利
【あると便利】

・ザル

・手袋(軍手)

・ちっちゃい折りたたみイス

・首に巻くタオル

ザルは、砂まみれの貝をちゃちゃっと洗う用です。とりあえず熊手で採った貝をザルにどんどん放り込み、水たまりにさらして綺麗にして網に入れると効率いいです。

結構掘るのに力を入れて手が痛くなるので、軍手があると良かったかも。現地でも売ってました。

ちっちゃい折りたたみのイス。これがなかなかグッジョブでした。なんていうんでしょう、私の時代なんかでは「うん○んぐポーズ」って言ってたんですが(知らなかったら画像検索してみてね)、その状態でずっと掘ってると足が痛い痛い。イスがあればお尻を海水につけずに身体を楽な体勢にして掘れました。気にせず膝やお尻を付けちゃえばいいんだけどね。

あと、首に1枚タオルを巻いておくといいです。日焼け防止にもなるし(案外ここが焼けるのに忘れる)、汗をかいたら拭けるし、汚れも拭ける。何かと便利です。

 

持ち物に関してはこんな感じでしょうか。

初心者、こんな感じで大丈夫でした。

あ、結構ソリを引きずってる人がいて。それがかなり便利そうでした!荷物も置けるし、貝を運ぶのにも便利。次回行くならソリ持って行こうかな。

 

施設・設備

今回は有料の潮干狩り場に行ったのですが、結構、現地に必要なものが売っていて、パリピだったら手ぶらで急に「潮干がっちゃおーぜ!」ってノリで来れちゃうんじゃないかと。

熊手、網、軍手、サンダル売ってました。

有料のところはそういう安心感ありますね。貝も撒いててくれるから、採れないって事はなさそうだし。優しい。

トイレ

潮干狩り場にあったトイレにビックリ。

船を改造した?トイレがあってテンション上がりましたw

どこにでもあるのかはわからないけど、こんなやつ↓

f:id:ju39mehr:20190522125509j:image

ぽつんとこの船が置かれてました。

わざわざ駐車場まで戻らなくても大丈夫。

砂抜き用海水は駐車場で汲める

ペットボトル、潮干狩り場まで持って行かなくちゃいけないのかと思っていたんですが、駐車場に砂抜き用海水を汲める場所がありました。

よく出来てるわ。重いペットボトルを運ばないといけないのかな〜と初心者はドキドキしてました。

ちゃんと洗い場もあったし、ある程度の汚れは落とせました。

f:id:ju39mehr:20190522141549j:image

朝の9時頃開始して、お昼寝前には終了。

体力から何から、ちょうどいい感じでした。

 

実はすごーーーく疲れるんだろうな、と敬遠していた潮干狩り。全然そんなことはなく、むしろノリで「今日行っちゃう!?」という感じで行けるレジャースポットなんだな、と思いました。

しかも食べれるお土産付き。めっちゃいいじゃん。

人生初の潮干狩り、超超楽しかったです!

なんなら今シーズンもう一回行きたい!

 

【2019年5月・GW】出流ふれあいの森キャンプ場・2

前回のつづき 

www.11bandeguchi.com

 

さて、ここの売り、なが〜〜いすべり台!

f:id:ju39mehr:20190514165303j:image
f:id:ju39mehr:20190514165312j:image

おしりが痛くなるので、管理棟ですべり台専用のマットも貸出して(有料:200円/日)ます。ソリみたいなやつ。

子どもはコレなしでもめちゃくちゃ楽しんでましたけどね!笑

ほかにもアスレチックがいくつかあって、子ども達は楽しく遊ぶことが出来ました。

キャンプ場からもさほど離れていないので、とってもいいです。

 

サイト

いよいよサイトへ。

オートサイト場とフリーサイト場は、川を隔てて分かれてます。

結構距離があるので、お互い干渉する事はないです。
f:id:ju39mehr:20190514165259j:image

今回はオートキャンプ場を予約しました。

車で乗り入れられる場所です。

1〜10のサイトがあり、この日は満杯。ちなみにフリーサイトも満杯だったそうです。さすが10連休。

オートもフリーも、割と、前日からいた人が多そうな雰囲気でした。

すでに割振りされていて、私たちは7・8・9番のサイト。

川沿いでなかなか良い場所でした。

設備

トイレ・水場

それぞれのキャンプ場にトイレや水場があり、

女性の洋式トイレは温座でした!これ重要!男性は知りません。笑

洋式は1つだったけど、そんなに殺到する事もないし、多分問題なしかと。

割とキレイな方でした。

水場もきちんと管理されていて、言う事なし。お湯は出ません。 

お風呂

お風呂は夕方5時から21時まで。

まぁ・・・文句はないです。

洗面台は4つくらいあるので、順番で入れば5〜6人は同時に入れるかな?

入浴は1回220円です。

私が入ったのは21時近くて、たぶん最後の方だったのでお湯はちょっと汚れてたかな・・・。温度も調整出来たのかもしれないけど、ぬるくなってました。私は特に温度はイジらず。

まぁシャワーがちゃんと使えるので、お湯に浸かれるだけでも感謝です。

やっぱりサッパリしてから寝袋インしたい!

備え付けで、ボディーソープだけはありましたが、シャンプーとリンスがなかったのでご注意!

そしてドライヤーもありません。

入る予定のある方は、シャンプー・リンス・ドライヤー必須です。あと洗顔系。

我々、今回それら準備しておらず、ちょっと・・いやかなり困りました!笑

さほど外が寒くなかったので自然乾燥で大丈夫でしたが。。寒かったら絶対風邪引く!

f:id:ju39mehr:20190514165306j:plain

お風呂

総評と「これは持って行ってね!!」

総評メモ

とにかく安い。家族5人で宿泊費が5,000円いかない。

静か。お蕎麦がめちゃくちゃ美味しい。アクセスがいい。

車で30分くらいでイオンに行けるので、心の拠り所になる。

薪が220円。

お風呂があるので連泊ももってこい。

アスレチック、長い滑り台で子どもも大喜び。付き添う大人は少し大変。

オートテントサイトはちょっと狭い。地面が砂利。

次はフリーサイトに泊まってみたい。

 

 

ちなみに、コテージに泊まった友人が、夜めっちゃカメムシが出て泣いた、と言ってました。

虫が多いのはまぁ仕方ないですが、、テントよりもコテージの方が虫出るっていうね…

コテージにはトイレがついて、ちょっとしたキッチンもあり、それはそれで快適そうでした。カメムシ出るけど。そして結構高いけど。

あと、一緒に行った友人、自販機が少ないことに文句言ってました。

朝の散歩の途中にジュース飲もうとしたら、自販機が管理棟の中にしかなく、鍵が閉まっていて入れず買えなかったんだそうです。w

 

そしてここへ行く予定の方!

お風呂に入るなら、

シャンプー・リンス・ドライヤーは必須です!

お風呂があるなら付いてるだろう、という甘い考えで我々行ってしまい、悲惨な結果になりました。

オートサイトなんだから、ちょっとくらい荷物増えても良かったのに、そこケチった。

 

とっても静かで、川遊びも出来て、アスレチックもあるし、バーベキューに飽きたら蕎麦もある。お風呂も入れるから連泊も持って来い。

そして結構余裕で予約が取れる。

我が家にとって、また来たいと思える良きキャンプ場でした!

 

次回は絶対ドライヤー持っていきます。

 

 

【2019年5月・GW】出流ふれあいの森キャンプ場・1

今年もはじまりました、キャンプの季節!

我が家は小さい子どもがいるので、この季節が一番キャンプに最適です。暑すぎず、寒すぎず。

今回は、子どもの保育園仲間とグルキャン行ってきました!

出流ふれあいの森キャンプ場

予約は4ヶ月前から

4ヶ月前から電話で受け付けています。

今回はオートサイト3区画分必要だったので、1月頃ちょっと焦り気味で電話したのですが、電話に出たおじさんは超よゆ〜な感じで対応してくれました。

無事に3区画分予約完了。

本当は並んでキャンプしたければフリーで行く方が良いと思うんですけどね。小さい子どもが何人もいて、車とサイトが離れているのが不便に感じたのです。そして絶対予定より時間も遅くなることを見越して…

予約で場所が確保されてれば安心ですものね。

買出しはイオン栃木店で

ここは栃木県栃木市のキャンプ場。

東北自動車道・栃木インターから30分程と、とても立地のいいキャンプ場でした。

栃木インターを降りてすぐ、イオン栃木店があるので一旦立寄り、食材等買出し。

イオンなので、キャンプ道具や洗面用具も買えるので、万が一忘れ物があっても安心です。

キャンプ場到着

イオンを出て30分。キャンプ場へ到着です。

f:id:ju39mehr:20190507114840j:plain

案内板

到着したらまずは受付。管理棟へ。

f:id:ju39mehr:20190507114850j:plain

管理棟

この管理棟はお蕎麦屋さんが併設されていて、ここで食事も出来ます。

お風呂場も食堂の奥にあって、すべての管理をここでしているような具合です。

ながーーいすべり台用のマットを貸出してくれたり(200円)、

f:id:ju39mehr:20190507114843j:image

薪や炭、
f:id:ju39mehr:20190507114854j:image

謎のオブジェが売っています。
f:id:ju39mehr:20190507114830j:image

 

参考までに、料金一覧表です。↓

f:id:ju39mehr:20190507114857j:image

今回の代金は、

・オートキャンプ場 2,500円

・清掃管理代 540円

・お風呂 220円×5人分

1泊合計4,140円でした!

蕎麦処・出流山

さて、受付をしたら腹ごしらえ。

今回は事前にオートキャンプ場を予約しており、すでに場所を確保済みだったので、安心してお蕎麦を堪能できます。

今回、GWということもあり、オートキャンプ場、フリーサイト場共に満杯だったそうです。

フリーサイトは早いもの勝ちなので、「グルキャンでみんな近くがいい」とか、「川の近くがいい」とか、希望がある場合は早めに行った方がいいかもしれません。

ちなみに、今年は10連休ということもあり、おそらく大半のキャンパーさんが連泊。

オートもフリーもみんな2日目3日目っぽそうな方ばかりでした。

なので、予約なしのフリーサイトに泊まる場合は、早い時間に場所取り・設営が必要かもしれません。

さ、話を戻してお蕎麦。

f:id:ju39mehr:20190507114833j:image

人数が多かったので、お蕎麦1升を頼みました。

子ども達にはおうどん5合。

それから天ぷらも。
f:id:ju39mehr:20190507114847j:image
f:id:ju39mehr:20190507114837j:image
f:id:ju39mehr:20190507114900j:image

うどんはコシがあって、お蕎麦はツルツル。天ぷらもサクサク!

本当に美味しい食事でした。

ちなみに、キャンプ場への道中、「いずるや」というお蕎麦屋さんがあって、そこはもの凄い行列が出来ていました。

超絶気になるので、次に来るときは行ってみたいと思います!

 

長くなってきましたので、次ブログへ続きます。

次はサイトのご紹介!

 

続きはこちら↓

 

www.11bandeguchi.com